YouTubeプレミアムは、広告なしの動画再生やバックグラウンド再生が可能です。
動画を快適に見られる有料サービスなので気になっている方も多いかもしれません。
家族で利用するのでYouTubeファミリーが気になる!
youtubeプレミアムのメリット・デメリットは?
ということで、今回はyoutubeプレミアムファミリーのデメリットは?単身赴任で利用してもいいのかを調査します。
これから申し込みしようかご検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
youtubeプレミアムファミリーのデメリットを紹介!
youtubeプレミアムファミリーのデメリットはこの3つです!
- 料金が高い
- Googleアカウントの取得
- 退会
それでは詳しく解説していきます。
①料金が高い
youtubepプレミアムファミリーのデメリットが月額料金は高いことです。
個人プラン | 学割プラン | ||
月額プラン | 1,180円 | 2,280円 | 680円 |
年間プラン | 11,180円 | なし | なし |
人数制限 | 1名 | 管理者+家族5名 | 1名 |
無料トライアル | 1ヶ月間 | 1ヶ月間 | なし |
ファミリープランは2,280円なのでちょっと割高と感じてしまう方が多いようです。
学生さんはyoutubeプレミアム学割もありますのでそちらの検討もおすすめですよ!
②グーグルアカウントを家族全員取得しなければならない
youtubeプレミアムファミリーではグーグルアカウントを連携する必要があります。
そのため、アカウントを家族全員が取得しなければいけないので手間に感じてしまうことも。
③管理者が退会すると全員が利用出来なくなる
youtubeプレミアムファミリーは家族の中で管理者が設定されます。
管理者が解約した場合、すべてのファミリーメンバーが YouTube 有料メンバーシップにアクセスできなくなります。
youtubeプレミアムファミリーのメリットは?
youtubeプレミアムファミリーにはこんなメリットもあります。
- 3人以上でお得
- チャンネル管理
それぞれを詳しく解説します!
①3人以上でお得になる!
youtubeプレミアムファミリーは3人以上の利用がお得です!
1人あたり 11,800円/年間プラン
・3人それぞれが年間プランに加入した場合・・・35,400円/年間プラン
・3人でファミリープランに加入した場合・・・・27,360円/ファミリープラン
2人の場合は、それぞれが個別で年間プランに加入した方がお得になります。
②登録したチャンネルが混ざらない
youtubeプレミアムファミリーでは、個別のチャンネルやおすすめ動画が混ざることはありません。
各自のアカウントでログインしているため、登録チャンネルはそれぞれで管理されます。
youtubeプレミアムファミリーは単身赴任で利用しても良い?
youtubeプレミアムファミリーは単身赴任では利用きません。
ファミリーメンバーになるにはこのような要件があります。
- ファミリー グループの管理者と同じ住所に居住している
- 別のファミリー グループに加入していない
同じ住所に住んでいることが条件なので、単身赴任中は適用外になってしまいます。
youtubeプレミアムファミリーは友達共有してもバレない?
上記の条件の通りなので、同じ住所に住んでいない友達とは共有できません。
友達とシェアハウスしている場合は、同じ場所に住んでいると言えるので、ファミリープランに招待できます。
youtubeプレミアムファミリーは履歴バレはある?
youtubeプレミアムファミリーは履歴はアカウントごとに残されます。
そのため、アカウントが異なればバレることはありません。
youtubeプレミアムファミリーは住所確認はある?
youtubeファミリープラン加入者の住所情報は、30日に1回の電子チェックインで確認されます。
自分とパートナーが同じ住所に住んでいるかどうかチェックされているので要注意。
住所が一致しない場合、エラー画面が表示されペナルティを受けてしまうこともあります。
youtubeプレミアムファミリーについてまとめ!
さて、今回はyoutubeプレミアムファミリープランについて解説しました。
3人以上でお得なプランなので家族で利用する際にはおすすめです。
アカウントの取得や単身赴任では使用できないというルールは要チェック。
便利なプレミアム機能をお得にご利用ください!