歳を重ねれば重ねるほど、自分の肌のことが気になりますよね。
最近では、化粧品ブランドのカウンターで簡単に肌診断を受けることができます。
一方で、肌診断を受けたいけどなかなか踏み込めない人もいるかもしれません。
私も色々と言い訳をして、30歳を超えるまで肌診断の経験がありませんでした。
しかし、そんな私が思い切ってSK2カウンターで肌診断をしてきたので、その体験談をお話します。
「肌診断、興味はあるけど何か買わされたらどうしよう。」
「肌診断を受けてきたけど、信憑性はあるの?」
このような悩みをお持ちの方は必見です。
ぜひ最後までお読みください。
SK2では肌診断が出来る?
SK2では肌診断ができます。
カウンターに備え付けられているSK2独自の『マジックスキャン』という機械を使用します。
以前は、接触型の『マジックリング』という機械を使っていたようですが、現在は非接触型の『マジックスキャン』が主流となりました。
この『マジックスキャン』とは内蔵された高解像度のカメラで顔全体を撮影し、多くのデータベースを元に精密に肌状態を測定してくれます。
このご時世なので、非接触型の『マジックスキャン』であれば、安心して診断を受けることができますね。
SK2肌診断を受けれる場所は?
前述の『マジックスキャン』が置いてある店舗であれば、どこでも肌診断を受けることが可能です。
ただし、セルフでは出来ないため、ビューティーインフルエンサーさん(美容部員さん、BAさん)がいるかどうかも確認してください。
例えば、
- デパートのカウンター
- ドラッグストア
- スーパーのカウンセリング化粧品フロア(イトーヨーカドー、イオンなど)
ドラッグストアはカウンセリング化粧品の取り扱いがあっても、ビューティーインフルエンサーさんがいない日があるため、注意しましょう。
このような店舗には、カウンセリング可能日を電話などで事前に確認しておくと良いです。
また、事前に肌診断が可能な店舗を調べておきたい場合は、公式ホームページからも検索することができます。
※『ご予約はこちら』とありますが、予約必須ではありません。
SK2肌診断の予約が必要?
SK2の肌診断に予約は必要ありません。
コロナ禍では予約が必須だったようですが、今は緩和されたためです。
実際に、私も予約をせずにデパートのカウンターに行きましたが、平日の午前中で空いていたこともあって、快く案内していただきました。
ただし、平日の夕方以降や土日祝日は列ができることもあるそうです。
ネット予約では最短で翌々日以降の予約ができるようなので、店舗の場所や日にちによっては予約しておくことをおすすめします。
SK2肌診断は料金がかかる?
SK2の肌診断は無料です。
無料とはいえ、「キメ・ハリ・しわ・シミ・ツヤ」といった5項目もの状態がわかります。
丁寧なカウンセリングもついて無料なので、ちょっと申し訳ないくらいでした。
また、肌診断の最初にLINEの登録が必要になりますが、お得なキャンペーン情報も入手できます。
購入までのサポートは全て無料で、なおかつ手厚い印象です。
SK2肌診断の流れは?
所要時間は大体20分ほどでした。
私はいくつか質問もしていたので、本来はもう少し短い時間でできるかもしれませんが、早い人だと5分で終わるそうです。
実際の流れはこんな感じです。
1.LINEのアカウント連携。
2.マジックスキャンの前に座って、肌悩みに関するアンケートに答える。
3.マジックスキャンのガイドに従って、顔を近づけ撮影。
4.約5秒で診断結果が出ます。
5.ビューティーインフルエンサーさんのカウンセリング。
6.気になる商品、おすすめの商品のサンプルをいただく。
とにかく結果が出るまでがめちゃくちゃ早いです。
緊張して始めたのですが「もう結果見なきゃいけないの!?」と慌てるほどでした。
ちなみにメイクをしていても、そのまま測定できます。
その点でもSK2の肌診断は気軽にさくっと受けられるポイントですね。
SK2肌診断したら商品を買わされる?
肌診断をしたからといって、商品を買わされるということはありません。
あくまでも肌診断の結果に基づいて、日々のお手入れ方法を説明してもらうという感じです。
私自身、以前からすごく気になっている商品があり、それについて根掘り葉掘り尋ねてみたのですが、最後まで過度に勧められるようなことはありませんでした。
むしろ「ぜひゆっくり悩まれてください。よかったらサンプルもお持ちいただいて、香りやテクスチャーなどを確かめてみてからご検討ください。」と言っていただき、安心して帰りました。
ちなみに、サンプルは悩んでいる商品の他、肌診断の結果に効果的な商品のサンプルもいただきました。
X(旧Twitter)を見ていても、肌診断を受けてサンプルだけもらっている人は多そうです。
sk2肌診断したら、化粧水サンプルもらった!ラッキー🤞
— さつき (@precotton) April 13, 2019
SK2肌診断の信憑性はある?
実際にSK2の肌診断を受けてみて、信憑性はあると思いました。
理由として、肌診断の結果が肌悩みの通りだったためです。
カウンセリングでは、具体的に将来どのような肌になっていくか、何をどうすればシミが減るのか、などのシュミレーションもありましたが、どれも理にかなった説明で納得できました。
信じるかどうかは人それぞれかもしれませんが、個人的には信じられる結果で満足しています。
SK2肌診断は若く出ることが多い?
肌診断の結果、私は実年齢「-9歳」でした。
SK2の肌診断の経験がある、親や妹にも聞いてみたところ、実年齢より若く診断されたようです。
X(旧Twitter)を見ていても、実際の年齢より若かったという人が多かったので、実年齢より結果若く出るということは本当かもしれません。
SK2の肌診断の場合は、肌年齢を見て一喜一憂せず、それぞれの項目の結果に目を向けた方が良さそうです。
ちなみに肌診断は実年齢-5歳だったのでまずまず。まだまだスキンケアも食生活も見直せるところがあるはずなのでもうちょっと頑張ってアイクリームがなくなる頃にまた測ってもらお。sk2の肌診断、メイクの上からでも出来るし時間もかからないから良いね!
— 白井瑶(しらいよう) (@shiraiyo_) October 22, 2016
SK2で肌診断してもらった💕実年齢よりマイナス7歳、これは嬉しい🥲🌟 pic.twitter.com/79HydRq9fd
— riia🍰 (@riia_rnily) July 23, 2021
このような声が多いためSK2の肌年齢は若くなりやすいのでは?と言われています。
皆さんも店舗で試してみて若くなったかコメントしてください。
SK2肌診断の信憑性についてまとめ!
個人的に、SK2の肌診断の信憑性はあると思いました。
ただ、結果によっては納得できず「信憑性がないのでは…?」と思う人もいるかもしれません。
また、実際に肌診断後のカウンセリングで教えてもらったことを実践してみて、次の診断でどのような結果がでるかを確認したあとの方が、信憑性について判断できそうです。
どちらにせよ、日頃のお手入れ方法を丁寧に教えてもらえるので、一度は肌診断を受けてみることをおすすめします。