大学生でお小遣いをもらっている方は多いかもしれません。
しかし、年齢が上がるごとにお小遣いの額を減らしているご家庭も多いと思います。
大学生はだいたいどのくらいのお小遣いをもらっている?
もらっていない大学生もいるの?
ということで今回は、大学生小遣い平均バイトなしではどのくらい?貰っている割合について紹介します。
大学生のみんさんはぜひ参考にしてみてください。
大学生小遣いを貰っている割合はどれくらい?
大学生で小遣いをもらっている割合は全体の4割程になります。
世間の大学生の半分以上はお小遣いを貰えないという現状ですが、皆さんはどう思いますか?
「私の大学生時代はお小遣いなしだったので4割も貰っているんだ!」とびっくりしました。
ただでさえ大学は学費が高いので、出来れば親の力を借りずに生活したいですよね!
専門性が高く学校でアルバイトをする暇もないという方は就職したらしっかり親孝行しましょう。
大学生は小遣いをもらえない場合も!
小遣いをもらっていないという大学生も6割ほどいるようです。
独り暮らしなのか実家ぐらしなのかでも変わってくると思いますが、小遣いはなしで自立した生活を送る大学生も増えています。
私の周りではお小遣いを貰っている割合いが低かったので、お小遣いを貰えないのが当然だと思っていました。
お金がどうしても必要な場合は色々な方法で稼ぐことが出来ますが、まずはバイトしてはいかがでしょうか?
大学生小遣いの平均額はどれくらい?
大学生の小遣いの平均は2万5千円になります。(クラウドワークスのアンケートによる大学生100人の平均金額)
一人暮らしの場合は仕送りで生活費は別となります。
アンケートによりお小遣いの平均金額は全然違うのでかなり前後あるようです。
大学生小遣いは2万~3万円が多い?
大学生はお金を使う機会が多いので高校生などに比べてお小遣いも増えています。
日常生活で負担だと考える出費について調査したところ、美容・理容代が1位でした。
このほかにも飲食代や交通費などを差し引くと、小遣いだけでは足りないと感じている大学生が多いです。
いつも金欠の方はお金の管理ノートや家計簿をつけることがおすすめですよ!
大学生小遣いはバイトをしていない場合は増える?
大学生小遣いはバイトをしていない場合は増えるのか気になります。
ご家庭の金銭事情によっても大きく異なるでしょう。
学業に専念するためにバイトをしていない学生もいるかもしれません。
一人暮らしや女子大生の場合は、実家から小遣いが多くもらえているようです。
大学生小遣いは昼食代として貰う場合も?
小遣いということではなく昼食代として、親からお金をもらうケースも多いかもしれません。
1日1,000円、1週間で5,000円など金額は異なりますが、貰える家庭もあるようです。
大学生小遣い平均バイトなしについてまとめ!
今回は、大学生小遣い平均について調査しました。
毎月決まった金額をもらっている学生もいますが、もらっていない学生も多くいます。
金額も家庭によりますが、大学生はそれほど多くない額の小遣いをやりくりしていました。
飲食代や交通費はアルバイトなどで補填している学生も多いようです。