SK2と言えば日本を代表する化粧品ブランドで、特にピテラが配合された化粧水は利用者も多く有名です。
ライン使いをしたいけど高くて化粧水だけSK2を利用している方も多いのではないでしょうか?
「本当はSK2のクレンジングオイルを利用したいけど他社と違いはあるの?」
「SK2のクレンジングは他社と比べて何が違うの?」
そのような方に向けて、SK2愛用歴3年の私が実際に使った感想などを紹介しながら、クレンジングオイルの口コミを中心にお送りします。
SK2クレンジングオイルの購入に悩んでいる方は是非参考にしてみてください!
SK2クレンジングオイルの実際に使った感想は?
まず結論から申し上げますと、SK2クレンジングオイルは超おすすめです!
SK2愛用歴3年の私ですが、実は化粧水だけを愛用していました。
しかし、購入時にもらえるサンプルの中から、クレンジングオイルを実際に使ってみました。
すると、たった7日分のサンプルを使っただけで、市販品との違いを実感しています。
感想としては、とにかく洗い上がりがこれまでのクレンジングオイルと違いました!
クレンジングオイル特有のつっぱり感はなく、湯煎につかっている間も潤いが保たれていたのには驚きです。
洗顔後に肌を触るとツルツルと指がすべる感覚もあり「何でももっと早く使ってこなかったのだろう」と後悔した経験があります。
SK2クレンジングオイルの良い口コミは?
SK2のクレンジングオイルの口コミを見ると、大きく分けて5つの良い点がありました。
- とにかくよく落ちる
- つっぱらない
- 毛穴の黒ずみを目立たなくする
- 意外と量がある
- 匂いがない
SK2のライン使いを考えている方は良い口コミをしっかり確認しておきましょう。
とにかくよく落ちる
SK2のクレンジングオイルは濃い目のメイクも簡単に落ちます。
がっつりマスカラを塗っても、専用リムーバーが不要になるほどでした。
これは優れた洗浄効果と柔軟効果がある『ワサビノキ種子エキス』という成分が含まれているためです。
実際に手の甲に濃い目のメイクをのせて、検証してみました。
濃いめのメイクにクレンジングオイルをのせます。
ぬるま湯を足し、くるくるとマッサージするとすぐに化粧が落ちていきます。
ほんの10秒足らずでこの仕上がり。洗い残しはありませんでした。
これを見てもわかるように、SK2のクレンジングは洗浄力が圧倒的に違います。
ちなみにこすったり、時間をかけて落としているわけではありません。
肌への負担も最小限のクレンジングは、メイクをする人にとって強い味方ではないでしょうか。
つっぱらない
SK2のクレンジングオイル、お湯で乳化させながら毛穴が気になるところは指先でクルクルして使ってるんだけど、使うたびに毛穴の黒ずみが綺麗になるし、くすみ抜けして肌が明るくなってくから最高すぎる😭洗い上がりはしっとりしてて超モッチモチの赤ちゃん肌になる!もっと早く使えばよかった! pic.twitter.com/i611vVUHW5
— ANO (@Qm3Avw) February 22, 2022
『クレンジングオイル=乾燥する』というイメージがありますが、SK2のクレンジングオイルは洗顔後もしっとりします。
これはSK2の独自成分である『ピテラ™』や『リンゴ種子エキス』という成分が高い保湿効果を発揮し、弱酸性のメイク落としを可能にしているためです。
ピテラ™:特別な酵母の株から独自のプロセスで発酵させ生み出した、SK-IIだけの天然由来成分(SK-II独自のガラクトミセス培養液-整肌保湿成分)
引用元:SK2-Ⅱ
私が3年間愛用しているSK2の化粧水にも『ピテラ™』が含まれていますが、使用を始めてから乾燥が気にならなくなり、肌トラブルが各段に減りました。
夏の使用においては、乳液が不要になるくらい肌がいつまでも潤います。
それくらい保湿効果の高い成分です。
一般的なクレンジングオイルは本来必要な皮脂もキレイに取り除いでしまうため、乾燥するのは当たり前と思っていましたが、SK2のクレンジングオイルは良い意味でその常識を覆してくれました。
洗浄力が強いうえに、肌も潤うという完璧さはさすがだと言えます。
毛穴の黒ずみが気にならなくなる
長年悩んだ鼻と頬の黒ずみ撃退方❗️
①湯船に浸かる
②クレンジングオイルをたっぷり3プッシュ
③手のひらでクルクルまわす一発で顔から砂利が…!
この砂利を出し続けるだけで、黒ずみはほぼ完治。毛穴も見違えるほど小さくなった。私はSK2のクレンジングオイルを使ってるけどなんでもOK
— ANO (@Qm3Avw) May 28, 2023
洗顔中に角栓がポロポロと落ちる感覚あり、洗顔後に鼻回りを触るとツルツルになりました。
7日使っただけで、毛穴の黒ずみが解消されたのには驚きです。
実際に、公式の商品説明でも「毛穴の黒ずみや見えない汚れ『ポルフィリン』までしっかり取り除くクレンジングオイル」と書かれていました。
この『ポルフィリン』は普通に洗顔をしただけでは落ちないため、美容皮膚科に通ってケアする人もいるようですが、日々のケアでしっかり『ポルフィリン』が取り除かれると思えば、かなり優秀なクレンジングオイルではないでしょうか。
鼻回りの毛穴に長年悩んできた私にとって、早く使っていれば良かったと後悔するほどでした。
肌のザラザラ感、毛穴ケアの方法に悩んでいる人には絶対におすすめです。
意外と量がある
SK2 のクレンジングオイルを使ってみて2本目なんだけど、良い。しかも容量も大きいから半年近く持ってくれる。コスパも良い。
魔女工場のものをみんながお勧めしているから使ってみたけど、やっぱり使用感も落ちてる!って感じも肌の仕上がりも圧倒的にSK2の方が好きだった!
口コミ高いの、納得。 pic.twitter.com/QJo3AdVF9F— K♡ (@___kixmi) July 10, 2022
SK2のクレンジングオイルは1本あたり250mlです。
一見少ないように思えますが、これが意外ともつようです。
私も使用して思いましたが、少ない量でもメイクがしっかり落ちるからだと思います。
のびが良いことも理由かもしれません。
実際に口コミを調査していると、最短で3ヶ月、長くて半年という声もありましたが、一番多いのは3~4ヶ月でした。
メイクが濃くなければ、ワンプッシュでも足りるため、使い方次第で半年もたせることができそうです。
匂いがほとんどない
SK2のクレンジングオイルには香料がほとんど入っていません。
実際にはバラのエキスが入っていますが、これは原料の香りを抑えるためのようです。
香りに関する口コミも高評価でした。
香りが控えめで上品な香りで良かったです。
上品な香りで、リラックス効果もあると感じました!
私は正直、バラの香りに気付かず「なんとなくお花の香りがするかも…」程度だったので、かなり無香料に近いのではないかと思っています。
デパコスの化粧品には香料が含まれていることが多いですが、香りより成分にこだわっていることが伺えますね。
化粧品は香りの好き嫌いが分かれますが、その点だとSK2のクレンジングオイルはどんな人にもおすすめです。
SK2クレンジングオイルの悪い口コミは?
では反対にSK2クレンジングを悪いと感じる口コミを紹介します。
こちらは調べてみると大きく分けて2つの理由がありました。
値段が高い
SK2クレンジングは他のクレンジングオイルと比べると値段が高く、250mlで8800円もします!
デパコスのクレンジングオイルでも高くて4,000円前後であることを考えると「高い!!」と思いますよね。
例えば、ランキング常連のシュウウエムラのクレンジングオイルでさえ3,190円です。
SK2の化粧品だけ使い乳液やクレンジングオイルは別のメーカーを利用するという気持ちも分かります。
しかし、前述の通りSK2のクレンジングオイルは長くもち、良い口コミでも見られるようなメリットがあります。
こう考えれば、むしろコスパは良いかもしれません。
洗いあがりがサッパリしない
SK2のクレンジングオイルは洗顔後でもつっぱらないことが特徴です。
しかし、人によっては「さっぱりしない」「ぬるぬるが残る」と感じることもあるようです。
これは肌質の問題が関係してくるかもしれませんが、確かに「スッキリさっぱりしたい!」という人向きではありません。
どうしても洗いあがりが気になるということであれば、クレンジング後にもう一度洗顔することで解消できます。
ミストシャワーを持っている人は長めに当て続けるのもおすすめです。
乾燥が気になる冬のみ使用すれば、洗い上がりの感じも違うかもしれません。
対処法はいくらでもあるため、一度使って洗い上がりが気になる場合はいろいろ試してみてください。
SK2クレンジングオイルの効果的な使い方は?
今回、SK2カウンターの美容部員さんにクレンジングオイルの効果的な使用方法について聞いてきました。
効果的な使用方法を2つご紹介します。
手のひらで温める
クレンジングオイルを顔にのせる前に、まずは手のひらでじんわりと温めます。
いったん体温で温めることで、クレンジング自体を柔らかくし、肌になじみやすくするためです。
肌になじむと液体がすーっと広がっていくため、頑張って顔にこすらなくても、簡単に汚れが落ちていきます。
実際に手のひらで温めたクレンジングオイルを、毛穴の汚れが目立つ部分にクルクルとなじませると、するする化粧が落ちていきました。
まさに「摩擦レス」でした。
今までは化粧を落とすために何プッシュもしていましたが、この方法だとオイルののびも良いので、1回量が少なく済みます。
使い方次第で肌への負担も減りますし、お財布にもやさしいクレンジングオイルではないでしょうか。
乳化させる
乳化とは、クレンジングオイルに水かぬるま湯を混ぜ、オイルを白くさせることを言います。
SK2のクレンジングオイルの場合は、手や顔をぬらさずに乳化を行うことがおすすめとのことでした。
この乳化をすることで、クレンジングオイルが洗い流されやすくなり、すすぎ残しを防ぐことができます。
また、毛穴にある皮脂や汚れの詰まりを防ぐことにも繋がるため、目立つ毛穴を改善できるかもしれません。
実際にSK2のクレンジングオイルを乳化し使ってみると、毛穴の黒ずみが3日ほどで改善しました。
少し面倒な作業かもしれませんが、ひと手間で悩みが解消すると思えば楽な作業です。
SK2クレンジングオイルはダブル洗顔不要?
SK2のクレンジングオイルはダブル洗顔不要です。
クレンジングオイル1本で十分すぎる洗浄力があり、毛穴汚れまでしっかり落ちるためです。
ただ、店員さん曰く「気になる人は洗顔しても良い」ということでした。
前述したように、洗い上がりにスッキリさっぱりを求める人は洗顔料と併用しても良さそうです。
私もクレンジング後に市販の洗顔料で洗浄をしてみたのですが、本来のしっとり感まで洗い流されてしまった感覚があり、少し損した気持ちになりました(笑)
ダブル洗顔については、使い手の好みや気分、使用する季節に合わせて変えていけば良いと思います。
SK2クレンジングオイルの成分は?
SK-II SK2 フェイシャルトリートメント クレンジング ジェル 80g 新品→ https://t.co/VtVhuRKnx1 pic.twitter.com/auyuqY7XaJ
— コスメ大好き女子のお気に入りブランド (@r8ef6d8s) April 14, 2020
SK2のクレンジングオイルは下記の成分が入っています。
ミネラルオイル・パルミチン酸イソプロピル・
正規品であればパッケージに必ず記載されています。
今回は手持ちのサンプル品で詳細が分からなかったため、SK2お客様相談室へ確認してみました。
例えば『パルミチン酸イソプロピル』『グリセリン』も保湿成分です。
「ピテラ」の他にもこうした保湿成分が入っているため、他製品と比べものにならないほどのしっとり感に繋がるのかもしれません。
「トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル」「テトラオレイン酸ソルベス-3」この辺りは乳化作用があるため、お湯をまぜると肌になじみやくなります。
その他、防腐剤や抗菌剤なども含まれていますが、植物由来のものが多いため、安心して使えそうです。
SK2クレンジングオイルの口コミについてまとめ!
SK2のクレンジングオイルは、良い意味でこれまでのクレンジングオイルの常識を覆しました。
洗浄力、保湿力、毛穴へのアプローチ、どれをとっても素晴らしいです。
- 乾燥が気になる人
- 毛穴の黒ずみが気になる人
- ニキビができやすい人
- 素肌美を保ちたい人
- 化粧が濃い目の人
これらに該当する人には全力でおすすめします。
SK2のクレンジングオイルで肌悩みを解消できるかもしれません。
是非使ってみてください。