春は遠くにお出かけ予定の方も多いのでは?
これからドライブにもぽかぽかしていい季節です。
遠出をしたら渋滞にハマって最悪!なんてことも。
スマートフォンはいじれないし、なにかおすすめの暇つぶしを知りたい!
ということで今回は、渋滞暇つぶし1人でできることは?眠気覚ましにおすすめの方法10選を紹介します。
1人ではまってしまった渋滞の暇つぶしにお役立てください。
渋滞暇つぶし1人は運転の妨げにならないように選ぶ!
ひとりで渋滞にはまった際の暇つぶしは安全第一!
渋滞暇つぶし1人は運転の妨げにならないように選ぶようにしましょう。
渋滞だからといってスマホの使用はぜったいにNGです。
渋滞暇つぶしや眠気覚まし1人で出来ること10選
渋滞暇つぶしや眠気覚まし1人で出来ること10選を選んでみました。
このような方法で、渋滞でのイライラや眠気を回避しましょう!
音楽を聞く
お気に入りの音楽を聴くのはドライブにおすすめです。
あらかじめミュージックリストを作成して渋滞もご機嫌で過ごしてみてはいかがでしょう?
最近では音楽のサブスクも充実してきました。
好きなアーティストを聞くのも勿論良いのですが、年代で検索するなどして懐かしい曲を聞いたりするのも楽しいですよ!
オーディオブックを聞く
渋滞の中でも本を読むのはとても危険です。
そんな時はオーディオブックはいかがでしょう?
本の内容が読まれて、耳で聞きとることができるので長い小説や実用書などもスムーズに頭に入ってきます。
特におすすめなのがミステリーや推理小説系です。
どんどん話に引き込まれて眠気なんて吹っ飛びますよ!
ぜひ渋滞中のオーディオブックを活用してみてください。
ラジオを聞く
リアルタイムでなくても過去に放送していたラジオを聴くのもいいですね。
今はアプリでもラジオを聴けるので、運転前に準備しておくとスムーズです。
特に芸人さんのラジオ番組は面白いものが多いので待ち時間の長い渋滞にぴったりではないでしょうか?
歌を歌う
誰もいない密室で歌を歌うのもすっきりします。
1人でカラオケ状態なので最新曲の練習などしてみてはいかがでしょうか?
渋滞だと車が中々進まないので隣の車に聞こえてしまうのが少し難点です。
車内で出来るストレッチ
あまりハードに動かなくてもOKのストレッチもおすすめです。
運転で疲れた目の運動などして、疲れを溜めないようにしましょう。
ツボ押しをする
同じ姿勢でいるのは疲れてしまうので、ツボ押しなどでリラックスしましょう!
首や肩、目や頭のツボを押してリフレッシュ。
Bluetoothを使い通話する
車載のオーディオシステムとスマホをBluetooth接続して、マイクスピーカーで通話が可能です。
スマホを手に持って通話することは交通法違反ですが、こちらは違法に当たりません。
しかし、集中力が通話にいきすぎないようにご注意ください。
お菓子を食べる
イライラは食べてストレス解消!
ご飯やおべんんとうは食べながらは運転は難しいものです。
渋滞前にお菓子や片手で食べられる軽食を準備しておきましょう。
ご当地ドリンクやスタバなどを楽しむ
ちょっと遠出したのではればご当地ドリンクやスタバなどを楽しむのはいかがでしょう。
普段はあまり飲まないドリンクやスタバでプチ贅沢すると渋滞の待ち時間も優雅なひと時の気分になれますよ!
そこでしか味わうことのできない美味しいドリンクで眠気解消!
ナンバープレート能トレをする
周りの車を見ながらでも暇つぶしできます。
特におすすめはナンバープレートを使った能トレです。
私がよくやるゲームはナンバープレートの数字を10に出来るかどうかという脳トレです。
4つの数字を(足し算、引き算、掛け算、割り算)して10にすればOKとなります。
簡単な4つの数字もありますが、なかなか難しい場合もあります。
何も道具がいらず、すぐに楽しめるのでおすすめですよ!
渋滞暇つぶし1人で出来ることは?眠気覚ましにおすすめの方法10選を紹介!まとめ!
さて、今回は渋滞暇つぶし1人でできることは?眠気覚ましにおすすめの方法10選を紹介しました。
1人で長い渋滞にハマってしまうのは苦痛かもしれません。
自分だけのリフレッシュ方法を見つけて少しでも楽しくすごせるようにしましょう。