豚バラ肉を野菜と一緒に食べるサムギョプサル。
最近ではお家で楽しむ方も増えているそうですよ!
「なんとなくイメージはつくけれど、お家で楽しむ場合どんな具材を使うのかわからない。」
「サムギョプサルの定番食材には少し飽きてきたから、変わり種のおすすめを知りたい。」
そのような方に向けて、サムギョプサルの具材について、栄養面にも注目して詳しくご紹介します。
定番の具材だけでなく、おすすめの変わり種の具材についてもご提案いたしますので、ぜひ参考になさってください。
いろいろな食材でサムギョプサルを楽しみましょう!
サムギョプサル定番の具材は?
様々な具材を組み合わせて楽しむサムギョプサルですが、基本となる具材には何があるのでしょうか?
まずは、サムギョプサルに欠かせない具材をご紹介します。
①豚バラ
サムギョプサルは韓国語で「サム=3、ギョプ=層、サル=肉」という意味で、その名の通り基本となる具材は豚バラ肉(三枚肉)です。
一般的にサムギョプサルでは、1~2センチほどの厚切り肉を使用します。
豚肉は余分な油を落としながらカリカリになるまでじっくり焼くのがポイント。
厚切り豚肉のジューシーさと歯ごたえが魅力で、お酒にもご飯にも相性抜群です!
また、豚肉にはビタミンB1が豊富に含まれており、疲労回復に効果的なんです。
美味しく食べて健康になれるなんて最高ですよね!
サムギョプサルを自宅で楽しみたい方はこちらの記事も♪
>>>サムギョプサルのお肉はスーパーで買える?おすすめの店舗を紹介!
②サンチュ
カリカリに焼いた豚バラ肉を韓国みそや野菜と一緒にサンチュで包んで食べるのが、サムギョプサルの一般的な食べ方です。
サンチュを広げ、真ん中に肉、野菜、味噌を置いたら、上下左右からサンチュの葉を折りたたむように包みます。
大きな口でひと口でいただくのがポイント。
肉の油をサンチュや野菜がちょうどよく中和して、具材のうまみが口いっぱいに広がります。
③白ネギ
白ネギもサムギョプサルの定番具材の1つです。
白髪ネギのようにしてそのまま肉と一緒にサンチュに巻くのもいいですが、おすすめはネギサラダにすること。
副菜としてそのまま食べても良し、肉と一緒に巻いても良しの定番サラダです。
ネギサラダ
長ネギ白い部分 2本
A【醤油/小さじ1、酢/小さじ2、砂糖/小さじ2、ごま油/小さじ1、塩/少々、黒コショウ/少々、味の素/少々、コチュカル(一味)/少々、白ごま/適量】
- ネギを好みの細さに千切りし、水にさらして辛味を取る
- Aをあえる
④キムチ
サムギョプサルに欠かせないのが白菜キムチです。
韓国では手作りのものを使うことが多いですが、スーパーで売っているものでも充分楽しめます。
キムチは肉と一緒に鉄板で焼きますが、この時に肉から出た油でキムチを焼くのがポイント。
肉の旨みが染み込んで、キムチが美味しくなります。
⑤にんにく
にんにくも、定番具材の1つ。
にんにくや先ほど紹介した白ネギには、豚肉の疲労回復効果を高める働きがあります。
これは、にんにくやネギ類に含まれるアリシンという成分が、豚肉に含まれるビタミンB1の吸収を助けてくれるからです。
にんにくやネギ類と豚肉は、栄養素的にもとても相性の良い具材なんです!
韓国では、肉と一緒に1片ずつそのまま焼くことが多いにんにくですが、アリシンは繊維がつぶれることによって多く発生する成分です。
アリシンの効果を高めるために、ニンニクはスライスしたり、すり下ろしたりして使用しましょう。
サムギョプサル具材でおすすめする変わり種は?
ご紹介してきた定番具材の他にも、サムギョプサルに合う具材はたくさんあります。
今回はその中からおすすめのものをご紹介します。
①豚バラ薄切り肉
韓国では、厚切りでなく薄切りの豚バラ肉を使った手巻き焼肉も人気です。
見た目がかんな(韓国語でテペ)に似ていることから、「テペサムギョプサル」と呼ばれています。
火の通りが早く手頃なのに加え、食感が柔らかいのでお子さんやお年寄りでも食べやすいです。
厚切り肉と違って手に入れやすく、さっぱりといただけます。
②牛肉
サムギョプサルといえば豚肉のイメージですが、薄切り牛肉を使った手巻き焼肉もおすすめです。
豚肉とは違った旨みがあり、ビビンパで分かるようにキムチやネギ、ニンニクなどとの相性もぴったり。
お金に余裕がある時にぜひ試してみたい具材です。
③刺身
韓国では、もともと刺身をサムギョプサルのように食べるのが一般的です。
ヒラメやタイなどの白身魚の刺身に韓国味噌をつけて、サンチュなどで巻いて食べます。
日本では刺身には醤油ですが、新鮮な刺身のコリコリとした食感と甘辛い味噌(サムジャン)が意外に合うんです!
お肉に飽きてきた時の箸休めとしてもおすすめなので、試してみてくださいね。
④ブロッコリー
先ほど、ネギ類やにんにくが豚肉との相性が良いとご紹介しましたが、栄養素的にブロッコリーもとても相性が良いんです!
ブロッコリーに含まれるビタミンCと豚肉に含まれるタンパク質を同時に摂取することで、美肌効果が期待できます。
ブロッコリーと豚肉は味の相性も良いので、具材の1つに加えてみてくださいね。
⑤チーズ
数年前から日本でも流行しているチーズタッカルビ。
チーズは豚肉との相性も抜群です。
サムギョプサルではいろいろな具材を楽しむために、チーズは直接肉にかけずにチーズフォンデュのようにディップするスタイルがおすすめです。
チーズは同じ発酵食品の韓国味噌やキムチとの相性もとても良いので、お好みの組み合わせを見つけてみてください。
サムギョプサル具材おすすめは?変わり種も気になる!まとめ!
韓国では、サムギョプサルは「食卓に並んだものはなんでも巻いて食べる」というくらいに、いろいろな具材を使います。
今回ご紹介した以外にも、ご飯や漬物、イカやエビなど、サムギョプサルはいろいろな具材と相性が良いです。
具材に迷ったら、豚肉との食べ合わせの良さなど、栄養素に注目して具材を選んでみるのもおすすめです。
肉類だけでなく野菜や海鮮など、様々な具材を試して自分の好みの組み合わせを見つけてみてくださいね。