なにかと便利なプチプチの緩衝材。
引越しや郵送でも役に立つのでお家にストックしている方も多いかもしれません。
粒上の気泡をポリエチレンフィルムに持たせたこのシート。
いつもプチプチと言っているけど正式名称はご存知ですか?
ということで今回は、プチプチの正式名称や英語の呼ばれ方を調査します。
エアーキャップの違いなどもご紹介!
生活に役立つ豆知識をぜひチェックしてみてください。
プチプチの正式名称って何?
みなさんプチプチって呼んでいるこの商品。
プチプチの正式名称って何かというと?
と言います。
プチプチは英語で何と呼ばれる?
プチプチは英語で何と呼ばれるか?調査してみました。
気泡緩衝材は英語で、bubble wrap(バブルラップ)などと呼ばれるようです。
プチプチは商品名!
プチプチは商品名!なので正式名称ではありません。
これは川上産業株式会社の登録商標の商品名です!
プチプチの正式名称は気泡緩衝材といいます。
他にもメーカによってエアパッキン・エアークッション・エアーキャップなど様々な名前で販売されています。
プチプチとエアーキャップの違いは?
プチプチとエアーキャップの違いは販売元です。
プチプチ:川上産業株式会社
エアーキャップ:酒井化学工業株式会社
若干の品質や材質の違いはありますが、基本的な材質や使用用途は変わりません。
プチプチとエアークッションの違いは?
プチプチとエアークッションはどちらも川上産業株式会社が販売しています。
エアークッションは気泡緩衝材の種類のひとつです。
プチプチはその他にも様々なメーカーから販売!
若干の品質や材質に違いはありますが、さまざまなメーカーからプチプチが販売されています!
プチプチ/エアピロン:川上産業株式会社
エアーキャップ/ミナパック:酒井化学工業株式会社
キャプロン:株式会社ジェイエスピー
エアセルマット:株式会社和泉
エコロガード:もりや産業株式会社
基本的な材質や使用用途は変わりません。
プチプチの正式名称や英語での呼ば方は?エアーキャップやとの違いは?まとめ!
さて、今回はプチプチの正式名称や英語での呼ばれ方など調査しました。
プチプチの正式名称は、気泡緩衝材といいます。
他にも各メーカーからさまざまな種類が発売されていますので、引越しや荷物の梱包でご利用ください!