食べ物

ミルメーク給食年代いつからいつまで?出ない地域も調査!

ミルメークと聞いて、「懐かし〜」と思う人も多いのではないでしょうか?

普段の牛乳が魔法にかかったみたいに美味しくなる人気商品です。

牛乳嫌いな子でも美味しく飲めるため給食で出てきた地域もあるんですよ!

しかし、ミルメークの存在を知らない地域や年代の方もいるんです!

ミルメークが給食で出る年代はいつなのでしょうか?

今回は、「ミルメーク給食年代いつからいつまで?出ない地域も調査!」と題してお送りします。

 

ミルメーク給食いつから出された?

ミルメークの誕生は昭和42年になります。

当時、給食では脱脂粉乳が主流でしたがこの頃から牛乳に移行しました。

牛乳でも栄養をしっかり摂れるようにと開発されたのがミルメークなんですね!

 

ミルメーク給食はいつまで出された?

ミルメークは現在も現役です。

抹茶きなこ、メロン、キャラメルなどラインナップも増えました!

スーパーや100均でも販売してますよ。

 

ミルメーク給食で出ていた地域は?

実は地域によってミルメークが給食に出ていた地域と出ていない地域があるんです。

北海道・東北はメジャーですが、関東は場所によって様々です。

四国・九州はほとんど給食で出ていないようですね。

 

ミルメークは東京の給食で出ていた?

東京はほとんど出ていなかったようです。

ミルメークに変わる何かが売っていたのかもしれませんね。

 

ミルメークは神奈川の給食で出ていた?

神奈川県は区によって出ていたところもあるようです!

中原区は出ていたけど、川崎区は出てなかったなんて情報もありますよ。

 

ミルメークは名古屋の給食で出ていた?

ミルメーク製造元は大島食品工業という名古屋にある会社。

ただ、名古屋でのミルメークは採用率は半分くらい。

採用していない理由は「牛乳をそのまま味わってほしい」という教育委員会の方針でした。

 

ミルメーク給食で出ていた年代は?

現在も現役で給食で登場するミルメーク。

認知度は、年齢というよりは地域での格差の方があるみたいです。

ミルメーク飲んでたと話すと「おじさん!」なんて言われることはないので安心してくださいね!

 

ミルメーク給食についてまとめ!

さて、今回はミルメークはいつから販売していて、どの地域で飲まれていたのか調べてみました。

現在も給食の人気アイテムで、地域によっては出ていないところもありました。

昔は粉末タイプでしたが時代に合わせて、液体タイプも販売しています。

牛乳を美味しい飲み物に変身するさせるミルメーク。

ミルメークは味が薄いなどやまずいなどの否定的な意見もありますが懐かしい飲み物ですので久しぶりに味わってみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただきありがとうございます。

-食べ物