毎年恒例の名探偵コナン映画2023が4月に上映されます。
今年の映画は「黒鉄の魚影~七つの記憶~」というタイトルで黒ずくめの組織との戦いについて描かれるようです。
「子供の付き添いで行くけどコナン内容を詳しくなくても楽しめる?」
「友達や恋人に誘われたけど初見でも楽しめるか心配!」
そのような方に向けてコナンは初見でも楽しめるかどうか、予習が必要だとすれば見ておくべき作品はどれか?
今回は「コナン映画2023は予習すべき作品は?初見でも楽しめるか調査!」と題してお送りします。
コナン映画2023は初見でも楽しめる?
コナン映画2023の「黒鉄の魚影~七つの記憶~」ですが、今回の映画はコナンが小さくなった原因でもある黒ずくめの組織関連の映画になります。
映画上映の最初に簡単な登場人物などの予備知識は紹介されると思いますが、正直言ってその程度の情報では内容を理解できるとは思いません。
ですので、初見で内容を完璧に理解するのは難しいと思います。
勿論コナンの映画はアクション要素もあるので初見でもそれなりには楽しめると思いますが、予習していくことで何倍も楽しめると思いますよ!
コナン映画2023に予習は必要!
𝙍𝙀 𝘾𝙊𝙉𝘼𝙉 𝙋𝙍𝙊𝙅𝙀𝘾𝙏 ⑤◢◤TVアニメ配信🖥
TVer&名探偵コナン公式YouTubeにて、
テレビアニメ過去作品を配信🎊3月25日(土)から毎日1話ずつ、
各話1週間の配信で、劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影』でキーパーソンとなるキャラクターに関するセレクションを3つのパックでお届け!✨ pic.twitter.com/8Jn0IN75Ia
— 劇場版名探偵コナン【公式】 (@conan_movie) March 24, 2023
今回の映画ではコナンと同じくアポトキシン4869を飲んで小さくなった灰原哀が物語の中心となります。
まずは灰原哀と黒ずくめの組織の関係を中心に予習してみてはいかがでしょうか?
灰原哀重要回
- 黒の組織から来た女:129話(灰原哀の登場話)
- 黒の組織との再会:176話~178話(灰原哀が宮野志保の姿に戻りジン達と再会する重要回)
-
謎めいた乗客:230話~231話(赤井秀一が登場する回で灰原哀が自ら命を絶とうとする回
これらの重要回を見るならU-NEXTがおすすめです。
無料トライアル期間が31日と長いので灰原哀の作品全てをじっくり予習出来ます。
コナン映画2023予習なら「灰原哀物語~黒鉄のミステリートレイン」がおすすめ!
・‥━━━━
◤ 情 報 解 禁 ◢総集編 #名探偵コナン 灰原哀物語
~黒鉄のミステリートレイン~#UNEXT で4/7(金)配信決定✧.°
━━━━‥・4.14公開!劇場版最新作#黒鉄の魚影(サブマリン)の
キーパーソン #灰原哀 の物語を観て、
新たな対決に備えよう🫧 pic.twitter.com/56kjAW9F8h— U-NEXTアニメ・マンガ@公式 (@watch_UNEXT_A) March 31, 2023
映画に向けて「灰原哀物語~黒鉄のミステリートレイン~」が2023年1月6日から上映されました。
こちらはアニメの701話から704話にあたる「漆黒の特急」を中心に灰原哀の過去や黒ずくめの組織との関係が分かる内容となっています。
時間が無い方はこちらの灰原哀物語だけでも見ておくと良いですよ!
ただ現在は灰原哀物語を上映されていません…
そんな方に朗報です!!!
動画配信サービスのU-NEXTでは4月7日から「灰原哀物語~黒鉄のミステリートレイン~」の配信を開始します。
無料期間を利用して予習してみてはいかがでしょうか?
「黒鉄の魚影」の映画公開前に「灰原哀物語~黒鉄のミステリートレイン~」の視聴をおすすめする理由が3つあります。
特別編集編として劇場公開されるため
名探偵コナンの映画上映前に特別総集編が上映されるのは、「緋色の弾丸」以来の2作ぶりです。
「緋色の弾丸」上映前には「緋色の不在証明」が公開されました。
その内容は「緋色の弾丸」で物語の中心となる赤井秀一の過去や家族についてかなり分かりやすく編集してありました。
勿論映画としてもめちゃくちゃ面白い!
今回も映画上映前に総集編が公開されるということは、灰原哀の過去や黒ずくめの組織に知っておかないと「黒鉄の魚影~七つの記憶~」は楽しめない可能性があるということだと思います。
灰原哀物語は黒の組織メンバーを知れる
灰原哀物語では灰原哀の過去を中心に編集しています。
灰原哀は黒ずくめの組織に所属していた過去がありますし、登場するジン、ウォッカ、ベルモットなどとの関係性も分かる内容となっています。
「黒鉄の魚影~七つの記憶~」は黒ずくめの組織との対決となりますので、灰原哀物語で敵となる黒の組織メンバーについての予習も出来ます。
灰原哀物語で赤井と安室についても知れる
「黒の組織」の話では切っても切れない関係の赤井と安室も灰原哀物語に登場します。
この2人は映画「黒鉄の魚影」にも登場しますし、2人が灰原哀と同じく3つの顔(トリプルフェイス)を持っていることを理解しておかないと映画も楽しめない可能性が高いです。
ポイント
- 灰原哀=宮野志保=シェリー
- 沖矢昴=赤井秀一=諸星大(ライ)
- 安室透=降谷零=バーボン
ですので、灰原哀物語を見ることで黒ずくめの組織のメンバーや超重要人物である赤井、安室の過去も知れるということです。
コナン映画2023は初見でも楽しめる?予習すべき作品を紹介!
今回は名探偵コナンの023年の最新映画「黒鉄の魚影~七つの記憶~」は初見でも楽しめる?公開前に予習すべきかどうかについて調査しました。
- 初見では難しいので予習はした方が良い(面白さが全然違う)
- 予習するなら灰原哀の過去を中心に
- 特別総集編「灰原哀物語~黒鉄のミステリートレイン~」での予習が特におすすめ
名探偵コナンは黒ずくめの組織との話が一番ハラハラして面白いです。
今まで名探偵コナンを見たことないけど映画に行くという初見の方はまずは今回の映画で中心となる灰原哀関連の話を予習してください。
恐らく沼のようにハマって重要回全てを見てしまうことになると思います!!
最後まで読んでいただきありがとうございます。