大学生はおしゃれに過ごしたい!
飲み会やデート、サークルなど気合が入るタイミングが多い大学生。
洋服はなんとなくキマったけど、なんだか靴がダサい気がすると感じたことはありませんか?
スニーカーを合わせたらダサいコーディネートになった!
メンズブランドでおすすめのスニーカーを知りたい!
ということで今回は、大学生スニーカーメンズでダサいものは?おすすめブランドも紹介します。
おしゃれは足元からです。
ぜひ参考にしてみください。
大学生スニーカーメンズでダサいと感じるのは?
大学生でスニーカーを履いている人も多いと思います。
歩きやすいし、お値段もお手頃なので愛用しているスニーカーがある人もいるでしょう。
しかし、スニーカーは次のような理由からダサいと思われてしまうことも多いようです。
皆さんもスニーカーを履く時には気をつけてください。
①スニーカーが汚い
汚れているスニーカーはNGです。
歩きやすくアウトドアでも履く機会が多いスニーカー。
消耗品なので汚れるのも気にせず履いている人も多いと思いのではないでしょうか。
しかし、スニーカーもお手入れしなければ汚れが目立ってきます。
意外と女性は、男性の足元に注目しています。
汚れが目立つときには買い替えのタイミングです。
②ファッションと合っていない
トータルコーディネートを見たときに足元が浮いているということはありませんか。
いつも同じスニーカーを履いていると、その日の洋服によってはコーディネートにあっていないこともあるでしょう。
ファッションと合っていない靴はダサい印象になってしまいます。
スニーカーのデザインを活かすには、パンツの裾の長さや太さも重要です。
③年齢にあっていない
スニーカーは種類が豊富なのでセンスが問われます。
あまりにも子供っぽいのは、年齢にあっていないのでダサいと思われがちです。
トレンドや定番ブランド押さえて選びましょう。
➃素材が安っぽい
値段が安いスニーカーは、形は無難ですが、素材が安っぽいことが多々ありあす。
エナメルやキャンバス素材でコーディネートがダサくなるので素材にも気をつけたいところ。
購入前には、履いてみて全体像を確認するようにしましょう。
⑤個性がなく皆と同じ
定番を選んでおけば間違いないですが、周りで同じようなスニーカーを履いている人はいませんか?
ブランドやデザインがかぶっていると、個性がないなと思われてしまうかも。
定番のものでも、限定色を選ぶなど少しだけ個性を加えてみても良いかもしれません。
大学生スニーカーメンズでダサいと感じるポイントは?
皆さんの靴は大丈夫ですか?
大学生のスニーカーメンズでは、このようなところがダサいと感じるポイントです。
自分では気に入っているスニーカーも、人が見たらイマイチと思われているかもしれません。
①つま先が尖った靴
いつの時代もつま先が尖った靴は女性からの評判が悪いもの。
ナルシスト、ホスト、チャラチャラしたイメージが強いのかもしれません。
ダサい、かっこ悪いと感じる方は多いと思います。
②運動靴
実用性や履きやすさ、歩きやすさを重視しすぎたスニーカーを選ぶ男性もいるでしょう。
スニーカーを実用性で選ぶと、スポーツ専用の運動靴になりがち。
普段のコーデに合わせると、ちぐはぐな印象でダサく見えてしまうこともあるかもしれません。
③派手過ぎるデザイン
派手な蛍光色や厚底スニーカーが流行りですが、コーディネートが難しいのが難点です。
あまりに派手すぎるデザインには要注意。
大学生メンズがダサいスニーカーを避けるためには?
では、どんなスニーカーを選べば良いの?!
大学生メンズがダサいスニーカーを避けるにはこのようなポイントを押さえましょう。
スニーカーを買うときには、まずはこの点に気を付けてみてください。
①シンプルなデザインを選ぶ
まずは、足元が悪目立ちしないように、すっきり見えるデザインを選びましょう。
シンプルなデザインやカラーを選ぶことで無難にまとまります。
オシャレな印象にはなりづらいですが、ダサいと思われることは少なくなるでしょう。
まずは、シンプルなものを1足持っていると良いと思います。
②値段が安すぎないものを選ぶ
値段が安いものは避けた方がベター。
定番のスニーカーに似た、ノーブランドのスニーカーも多くあります。
しかし、素材やデザインなど、どうしても安っぽいものです。
ダサいと思われたくないのであれば、スニーカーにはお金をかけてみていかがでしょうか。
③トレンドを知る
洋服と同じようにスニーカーにもトレンドがあります。
新モデルや復刻モデル、コラボアイテムが毎日のように登場し、次々に流行が変化するメンズスニーカー。
お気に入りのブランドを探して、ぜひトレンドを探ってみてください。
大学生スニーカーメンズでおすすめする定番は?
それでは、ここからは大学生スニーカーメンズのおすすめ定番を紹介します。
一足は持っておきたい定番スニーカーはこちらです。
①スタンスミス(アディダス)
この投稿をInstagramで見る
伝説のテニスプレイヤー、スタン・スミス氏の名を冠するスタンスミス。
1970年代のテニスコートで一世を風靡しました。
余分なギミックを排したシンプルなデザインで、メンズ&レディースから人気です。
カジュアルからきれいめまでどんなスタイルにもマッチするので、スニーカー初心者の入門モデルとしてもおすすめ。
②エアフォース1(ナイキ)
この投稿をInstagramで見る
ヒップホップ界のアーティストたちが愛用したことから、ストリートシーンでも絶大な支持を獲得しいりエアフォース1。
人気ファッションブランドの別注モデルやゴアテックス仕様などさまざまなバージョンがあります。
カジュアルスタイルには欠かせないスニーカーの定番ひとつです。
③NEW BALANCE 996(ニューバランス)
この投稿をInstagramで見る
男女問わず高い支持を集めている996シリーズ。
履き心地が良く、細身のシルエットを兼ね備えているところが人気のポイント。
カラーバリエーションも豊富で、さまざまなスタイルに合わせられる点も魅力です。
➃ALL STAR(コンバース)
この投稿をInstagramで見る
元々バスケットボールシューズとして生み出されたALL STAR。
現在ではアメカジをはじめさまざまなカジュアルスタイルの永久定番スニーカーです。
どんなボトムスとも合わせられ、履けば履くほど味が出ます。
⑤OLD SKOOL(VANS)
この投稿をInstagramで見る
適度にボリューミーなシルエットのOLD SKOOL 。
キャンバスシューズにはない雰囲気で、スケーター以外のアメカジファッション好きにも人気です。
大学生スニーカーメンズで人と被らないおすすめは?
スニーカーでは個性を出したい!
大学生のスニーカーで人と被らないおすすめはこちらです。
①YOAK(ヨーク)
この投稿をInstagramで見る
日本で生産されたYOAKの靴は繊細なパターン、縫製、強度、足入れ等が魅力です。
牛革レザーはマットな質感が特徴で、履き込むほどに自身の足に馴染みます。
スタイリッシュで大人っぽい雰囲気の方にオススメです。
②PRAS(プラス)
この投稿をInstagramで見る
PRASは、日本的特質によるモノづくりをコンセプトとしたバルカナイズドスニーカー です。
1点ずつ職人の手作りによる上質な仕上がりです。
カジュアルなスタイリングにもモードなスタイリングの方にオススメ。
③Atlantic STARS(アトランティックスターズ)
この投稿をInstagramで見る
アトランティックスターズは、遊び心の効いたアイコニックなスターロゴや独特のカラーが特徴です。
ひとつひとつハンドメイドで手掛ける確かなクオリティです。
人とは被りたくない個性的なデザインが可愛いスニーカー。
大学生スニーカーメンズダサいものは?
さて、今回は大学生スニーカーを調査しました。
スニーカーでダサいと思われてしまうポイントはいくつかあります。
この点に注意すれば、問題なく日常的にスニーカーを履くことができるでしょう。
スニーカー選びに迷っている方は、まずは定番からお試しください!