大学生ともなればバイトなどをして自由に使えるお金も増えてきます。
飲み会などの誘いも増え常にお金がないなんていう学生さんの話もよく耳にします。
しかし、「反対に飲み会が苦手!」、「サークル活動に興味無い!」そのような方は使い道がないと感じている方もいるようです。
貯金も重要だけど、大学生の内にしか出来ないことをしておきたい!
そのような方に向けておすすめの使い道をご紹介します。
大学生のお金使い道をアンケート!
まずは一般的な大学生のお金の使い道を独自で調査してみました。(現役大学生100人に調査)
お金の使い道が無いという方は他の学生さんがどのように使っているかチェックしましょう。
大学生お金の使い道女子は?
独自で調査したアンケートによる女子大学生の使い道です。
ファッションや遊びに使う方が多いようですね!
ちなみにバイト代が増えた場合のやりたいことは旅行や貯金との答えが多かったです。
大学生お金の使い道男子は?
男子大学生の使い道は遊び代や飲み会などが多くなりました。
女子学生よりもファッションやコスメ代が少なくなるのは予想通りといったところでしょうか。
バイト代が増えた場合の使い道は、投資や車、ギャンブル代に使うなど女性とは異なる使い道が多かったです。
大学生お金の使い道がない場合のおすすめは?
アンケートの結果お金の使い道が特にない割合は13%でした。
勿論将来の為や何かの目標のためにお金を貯めることは良いことです。
しかし、私が社会人になって思うことは大学生の時は比較的時間があるので、当時やっておけば良かったなと思うことが沢山あります。
そこで大学生におすすめするお金の使い道をご紹介します。
①海外旅行に行く
大学生は長期休暇も多いので海外旅行に行くことをおすすめします。
海外旅行では異なる文化や言語に触れることができます。
日本では味わえない食文化や景色などを魅力的なことも多く、あなたの世界観を広げてくれますよ!
私も大学生の頃に年に1回は海外に行っていましたが。
海外の素晴らしさを知るとともに、日本がいかに恵まれている国で素晴らしいかも知ることが出来ました。
このような感情は海外に行ったからこそ芽生えるのではないでしょうか?
大学時代は年1回海外に行っていた私ですが、今思うと行きたい国はまだまだあり比較的に時間のあった大学時代に行っておけば良かったなと少し後悔しています。
②人との繋がりのために使おう!
「飲み会は無駄なお金の使い方!」
そのような意見も多く耳にしますが、大学時代の友人は一生の繋がりですよ。
社会人になって定期的にあうことも多いと思います。
その時に異業種で頑張っている友人の話を聞くと、自分も頑張ろうなどと奮い立たせてくれます。
また、仕事で辛い時に弱音を吐けるのも、同世代の当時の仲間が多いのではないでしょうか?
飲み会に行き過ぎてお金がなくなった、大学の講義に出席出来ないなど注意点もありますのが適度に使うことはおすすめです。
③趣味にお金を使う
趣味にお金を使うことも良いです。
趣味は人生を豊かにしてくれますし、今の世の中では趣味から仕事に発展するなんてことも珍しくはありません。
好きなことを仕事に出来たら良いですよね!
また、趣味で出会った友人は社会人になっても交友がある場合が多く一生の付き合いになることもあります。
➃資格を取る
大学生の間に資格を取得してみるのもおすすめです。
就職活動でアピール出来るというメリットもありますし、自分が特定の職種に適しているか相性が良いのかも知る事が出来ます。
大学生におすすめする資格を紹介します。
- TOEICやTOEFLなどの英語資格
- Microsoft Office Specialist (MOS)などのコンピュータスキルの資格
- 情報処理技術者試験などの情報技術関連の資格
- 日商簿記や税理士などの経理・財務関連の資格
- 宅建や不動産鑑定士などの不動産関連の資格
- 実用英語技能検定や日本語能力試験などの語学資格
- 心理カウンセラー・臨床心理士などの心理学関連の資格
- 教員免許や保育士などの教育関連の資格
- 投資顧問業務主任者などの投資関連の資格
⑤本を読む
本を読むことで様々な利点があります。
- 本を読むことで知識や情報を得ることができ、授業や研究などの学術的活動で役立ちます。
- 読書は集中力や思考力を向上させ、解釈力や論理的思考力を養うことができます。
- 読書はストレス解消にも役立ち、自己啓発や心理的な成長につながることもあります。
- 文学作品などが持つ豊かな世界観に触れることで、感性を磨くこともできます。
ジャンルを絞ることなく多くの作品に触れてみてはいかがでしょうか?
⑥映画を観る
映画の中には歴史や社会、人間関係など、多岐にわたるテーマがあり、それを観ることで幅広い知識を得られます。
また、映画は文学や芸術と同じく、感性を刺激し感情表現を深めることができます。
映画は言語や文化の違いを超え、様々な世界観を体験することができるので大学時代に多くの作品を観てはいかがでしょうか?
映画を観るなら見放題作品業界最多のU-NEXTがおすすめですよ!
\31日間の無料トライアル/
▲▲▲
長期休暇中に沢山の作品を視聴出来る!
⑦大学生でしか出来ないことをする!
大学時代にしか出来ないことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
例えば、自転車で日本各地を周る、海外に留学するなど社会人になっては出来ない経験をすることはおすすめです。
1つの事に集中しても良いですし、様々なことを経験して自分にあうことを見つけるのも良いですよ!
大学生お金の使い道がない場合おすすめは?
今回は大学生のお金の使い道についてのアンケートやおすすめの使い道について紹介しました。
貯金をすることは素晴らしいことですが、社会人になってあれをやっておけば良かったなと後悔しないようにしてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございます。