大学生

大学生お金の内訳は?実家暮らしと一人暮らしでかかる費用を紹介!

大学生になると今まで以上にお金がかかるものです。

実家暮らしでも家にお金を入れている学生さんも多いのですが、一人暮らしとなると尚更お金がかかります。

これから大学生になる方はお金がどれだけかかるか内訳が知りたいですよね?

そこで今回は、大学生のお金内訳を実家暮らしと一人暮らしと分けてご紹介します。

 

大学生お金の内訳一人暮らしは?

1人暮らし

大学生で一人暮らしの場合どれくらいのお金がかかるのでしょうか?

『第58回学生生活実態調査 概要報告』によりますと以下の通りです。

  • 食費:24,680
  • 住宅費:53,920
  • 交通費:3,850
  • 教養娯楽費:11,760
  • 書籍費:1,700
  • 勉学費:1,900
  • 日常費:7,520
  • 電話代:3,110
  • その他:2,310
  • 貯金:14,300

合計すると1人暮らしの支出合計は¥125,040となります。

かなりの金額ですので、アルバイト代だけでは厳しいですよね!

ですので1人暮らしの学生さんは仕送りや奨学金に頼る場合も多いですよ。

 

大学生1人暮らしの仕送り額は?

大学生の1人暮らしでの仕送り額の平均は約7万2千円となっています。

一人暮らしをする学生さんも生活費のやりくりが大変だと思いますが、親御さんも毎月の仕送りが大変ですよね!

学生さんは親に感謝しながら、素敵な大学生活を過ごしてくださいね。

 

大学生1人暮らしの奨学金は?

大学生1人暮らしの奨学金受給額平均は2万8千円になります。

奨学金は後々返す必要があるので、出来れば利用したくはないところですが1人暮らしとなると仕方ないですよね!

勉強やサークルなど色々忙しいとは思いますが、しっかりアルバイトもしなければ1人暮らしは成り立ちません。

 

大学生お金の内訳実家暮らしは?

実家暮らし

大学生実家暮らしの生活費内訳はどのくらいなのでしょうか?

  • 食費:10,540
  • 住宅費:590
  • 交通費:7,990
  • 教養娯楽費:11,940
  • 書籍費:1,680
  • 勉学費:1,570
  • 日常費:6,270
  • 電話代:1,470
  • その他:2,070
  • 貯金:18.850

データを見てみると実家暮らしの生活費は平均6万3千円になっています。

1人暮らしの生活費と比べると約6万円も差がありますので、実家暮らしはお金の面でかなり生活費を抑えることが出来ます。

1人暮らしをしたい場合でも、実家から通える場所に大学があるならまずは実家暮らしをしてお金を貯めてから一人暮らしすることをおすすめします。

 

大学生生活費を抑える方法は?

お金の管理

何かとお金のかかる大学生活ですが、生活費を抑える方法はあるのでしょうか?

いくつか簡単に出来る方法をご紹介します。

 

①まかないのあるアルバイトをする

1人暮らしの大学生は食費に約2万5千円もかかります。

そこでおすすめするのがまかないのある飲食店などでアルバイトをすることです。

選んだ飲食店によっては健康に良いバランスのとれた美味しい食事を無料(安く)食べることが出来ます。

稼ぎながら食費も抑えれるのでおすすめですよ!

\お祝い金をもらわなきゃ損/

 

 シェアハウスや学生寮を利用する

生活費の大半を占める住居費を抑える方法もあります。

学生寮は月2万円以下で借りれる場合もありますしおすすめです。

もし、大学の近くに学生寮がない場合はシェアハウスはいかがでしょうか?

シェアハウスを見てみる♪

シェアハウスなら同じ境遇の友人が出来る可能性もありますし、学生時代でしか経験出来ないことかもしれません。

 

③格安SIMでスマホ料金を安くする

スマホ料金が高くて気になる方は格安SIMにする方法がありますよ。

格安SIMにすることで携帯料金が半額以下になったとの声もあります。

とってもお得!【格安スマホ・格安SIM J:COM】

一度料金がどれくらい安くなるか確認してみると良いかもしれません。

 

大学生お金の内訳についてまとめ!

今回は大学生の生活費に対するお金の内訳を紹介しました。

一人暮らしは実家暮らしと比べて多くの生活費がかかるので仕送りや奨学金に頼る必要があるかもしれません。

ご紹介させていただいた、生活費が抑えられる方法などを駆使して素晴らしいキャンパスライフを楽しんでくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

-大学生