フジテレビ系列で放送されていたFNS27時間テレビが2023年に復活します。
チャリティー番組の日テレとは異なり、バラエティー番組を中心とした番組で、過去には様々な伝説を残した大型特番になります。
2023年は「千鳥の鬼連チャン」を中心として27時間放送されるようです。
過去には視聴率も振るわずつまらないなどの声もあった27時間テレビですが2023年の評判はどうなのでしょうか?
視聴率についても過去の放送と比べてみます!
今回は「27時間テレビ2023はつまらない?視聴率はどれくらいありそう?」と題してお送りします。
27時間テレビ2023MCが千鳥で放送が決定!
夏の超大型生放送特番が
待望の復活!!#千鳥の鬼レンチャン の放送内で
発表された通り、今年の夏に
「 #FNS27時間テレビ 」が
4年ぶりに復活します~👏🎉最新情報を随時この公式Twitterで発信していきます🫶 pic.twitter.com/BX313aUgoK
— FNS27時間テレビ 夏に放送! (@fns27htv_fns) February 19, 2023
27時間テレビ2023ですが、千鳥の鬼レンチャンを中心として放送されます。
司会は千鳥、かまいたち、ダイアンが決定しています。
大阪時代からも仲の良い3組がMCとなるので個人的には今から楽しみです。
27時間テレビ2023はつまらない?
27時間テレビですが、年々つまらないとの声がありましたが、2023年はどうなのでしょうか?
フジ27時間テレビ 4年ぶりに復活#Yahooニュースhttps://t.co/EHFb3WePxT
ゴメンだけど、千鳥はクドイし、かまいたちはつまらないし、ダイアンは...
大阪吉本の馴れ合い芸人を集めると刺激的な面白さは生まれないのよ...
制作側もそのくらい分かってるハズなんだけど...
吉本ゴリ推しが明白なメンツ— うのいち☆ (@unoichistar) February 19, 2023
厳しい反応もあるようなのですが、2023年の27時間テレビの評判につきましては放送後にまとめていきます。
27時間テレビ2023の視聴率は?
2023の27時間テレビの視聴率はどのくらいなのでしょうか?
27時間テレビが中止となる前年の2019年は平均視聴率が5.8%で低くなっていました。
視聴率の低さも翌年の放送が中止された要因となっていると思いますので、2023年の視聴率が悪かった場合は来年放送が無いかもしれませんね!
鬼レンチャンの視聴率はどれくらい?
鬼レンチャンの視聴率ですが、毎週公表されている訳ではないので正確な数字は分かりませんでした。
しかし、1月8日に放送された3時間SPではテレビ局が1番重視しているコア視聴率が同時間帯横並びトップとなるなど話題になっていました。
コア視聴率とは?
コア視聴率とは、13歳~49歳の男女、いわゆる“ファミリー層”の個人視聴率のことを指しています。
行動範囲が広く、消費活動も激しいコア層は、とくに商品購買意欲の高い視聴者層と言われています。そのため、テレビCMを出稿する際に注目しておきたい指標の1つです。
引用:テレビ朝日Adsより
鬼レンチャンの放送は日曜日の20時台と家族が家で過ごす時間帯で、大河ドラマやイッテQなどの人気番組が目白押しです。
テレビ局も一番力を入れている時間帯といっても過言ではありませんしこの数字なら27時間テレビのメインに据えるのも当然かもしれませんね!
27時間テレビ2023千鳥はつまらない?についてまとめ!
復活放送の決まった27時間テレビ2023ですが、メインMCには現在人気沸騰中の千鳥、かまいたち、ダイアンで放送するようです。
面白いかつまらないか評判については放送されるまで分かりませんね!
不安点があるとすれば、鬼レンチャンを見たことない人は楽しめるのか?関西ノリがウケるのか?といったところでしょうか?
個人的には千鳥も好きですし、久々の27時間テレビですので今から楽しみです!
最後まで読んでいただきありがとうございます。