テレビ

27時間テレビ2023千鳥はつまらない?視聴率はどれくらいありそう?

※当記事はアフィリエイト広告を利用しています

そいフジテレビ系列で放送されていたFNS27時間テレビが2023年に復活します。

チャリティー番組の日テレとは異なり、バラエティー番組を中心とした番組で、過去には様々な伝説を残した大型特番になります。

2023年は「千鳥の鬼連チャン」を中心として27時間放送されるようです。

過去には視聴率も振るわずつまらないなどの声もあった27時間テレビですが2023年の評判はどうなのでしょうか?

視聴率についても過去の放送と比べてみます!

今回は「27時間テレビ2023はつまらない?視聴率はどれくらいありそう?」と題してお送りします。

 

27時間テレビ2023MCが千鳥で放送が決定!

27時間テレビ2023ですが、千鳥の鬼レンチャンを中心として放送されます。

司会は千鳥、かまいたち、ダイアンが決定しています。

大阪時代からも仲の良い3組がMCとなるので個人的には今から楽しみです。

 

27時間テレビ2023はつまらない?

27時間テレビつまらない

※追記

2023年の4年ぶりの27時間テレビですが、やはりつまらないとの声が…

SNSでのコメントを見てみると、

  • 出演者は豪華だけど企画がつまらない
  • おじさんが大声だしてワチャワチャしているだけでつまらない
  • テンポが悪いお笑いをダラダラやっているだけでつまらない

このような意見が目立ちました。

私もさんまさんやSMAPがMCをしていた頃のワクワクする27時間テレビを期待していましたが、テンポが悪いように感じ途中で見るのを辞めてしまいました。

深夜のさんまさんまで待機しています!

 

27時間テレビですが、年々つまらないとの声がありましたが、2023年はどうなのでしょうか?

厳しい反応もあるようなのですが、2023年の27時間テレビの評判につきましては放送後にまとめていきます。

まだ放送していない時点では、千鳥とかまいたちが一緒になる番組が多く飽きたというのも理由の一つかもしれません。

 

27時間テレビ2023の視聴率は?

テレビの視聴率

2023の27時間テレビの視聴率はどのくらいなのでしょうか?

27時間テレビが中止となる前年の2019年は平均視聴率が5.8%で低くなっていました。

視聴率の低さも翌年の放送が中止された要因となっていると思いますので、2023年の視聴率が悪かった場合は来年放送が無いかもしれませんね!

 

鬼レンチャンの視聴率はどれくらい?

鬼レンチャンの視聴率ですが、毎週公表されている訳ではないので正確な数字は分かりませんでした。

しかし、1月8日に放送された3時間SPではテレビ局が1番重視しているコア視聴率が同時間帯横並びトップとなるなど話題になっていました。

コア視聴率とは?

コア視聴率とは、13歳~49歳の男女、いわゆる“ファミリー層”の個人視聴率のことを指しています。
行動範囲が広く、消費活動も激しいコア層は、とくに商品購買意欲の高い視聴者層と言われています。そのため、テレビCMを出稿する際に注目しておきたい指標の1つです。

引用:テレビ朝日Adsより

鬼レンチャンの放送は日曜日の20時台と家族が家で過ごす時間帯で、大河ドラマやイッテQなどの人気番組が目白押しです。

テレビ局も一番力を入れている時間帯といっても過言ではありませんしこの数字なら27時間テレビのメインに据えるのも当然かもしれませんね!

しかし、最近では視聴率は落ちているように思います。

ビデオリサーチさんの週間視聴率では、同時間帯のイッテQが娯楽番組で2位の世帯視聴率9.8に対して鬼レンチャンはランク外でした。

 

27時間テレビ2023千鳥はつまらない?についてまとめ!

復活放送の決まった27時間テレビ2023ですが、メインMCには現在人気沸騰中の千鳥、かまいたち、ダイアンで放送するようです。

面白いかつまらないか評判については放送されるまで分かりませんね!

不安点があるとすれば、鬼レンチャンを見たことない人は楽しめるのか?関西ノリがウケるのか?といったところでしょうか?

個人的には千鳥も好きですし、久々の27時間テレビですので今から楽しみです!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

-テレビ