若者を中心に大人気の10円パン。
韓国の10ウォン硬貨をデザインした「10ウォンパン」がルーツのようです。
そんな10円パンを実際に食べたことがなくても、TikTokやInstagramで見たことがあるという人は多いのではないでしょうか?
10円パンのお店には大行列ができるようですが、なぜ流行っているのか理由が気になりますよね。
そこで今回は、10円パンはなぜ流行っているのか。
また、売っている場所や値段についても調べていきたいと思います。
10円パンはなぜ流行っている?
10円パンやっと食える!!! pic.twitter.com/a0dS8pDg69
— nala@TCG (@nalaTCG) April 2, 2023
10円パンはなぜ流行っているのでしょうか?
調べてみると、3つの理由があることが分かりました。
①インパクト大のビジュアル
10円パンのビジュアルはインパクト大ですよね!
中でも伸びるチーズが入っている10円パンは「インスタ映えする」と話題になってます。
②「10円パン」という名前
10円パンと聞くと「10円で買えるパンがあるの?」、「10円玉くらい小さなパンってこと?」など、どのようなパンなのか興味が沸きますよね。
③韓国ブーム
化粧品やファッション、アイドルグループなど日本では韓国ブームが続いています。
そのため、韓国でも流行った10円パンは日本でも流行っているようですよ。
10円パンの売っている場所は?
試し焼き中〜😊
5/11オープン、、予定っ‼️
果たして間に合うのか、、🥸SNS、ニュースで話題の
✨『10円パン』✨
が旭川にもついに登場‼️
味もさることながら、『SNS映え』にぴったり‼️
皆様のご来店お待ちしております!#旭川 #10円パン#sns映え #韓国スイーツ#モバイルリペアサービス pic.twitter.com/ptN3X53VbZ— 旭川 10円パン (@10enpan_ash2023) May 6, 2023
では、10円パンはどこで売っているのでしょうか?
調べてみたところ、今では様々なところで買うことができるようですよ。
コリアンカフェ粉雪
北海道初上陸の10円パンを売っているのがこちらのお店です。
韓国チキンやピンスのお店ですが、10円パンもテイクアウトできるようですよ。
大玉チーズ10円パン
SNSで流行っている伸びるチーズの10円パンが買えるのがこちらのお店です。
・MEGAドン・キホーテ渋谷本店
・新大久保店(2か所)
・京都店
・ドン・キホーテ道頓堀店
・道頓堀店
・ドン・キホーテ国際通り店
・宇都宮店
・豊田店
・名古屋大須店
・名古屋駅前店
・岩手エリアFCキッチンカー
・仙台エリアFCキッチンカー
など、全国各地に店舗があります。
京都鶏卵堂
ベビーカステラ専門店ですが、チーズドックやいちご飴、10円パンも売っているのがこちらのお店です。
催事やイベントにも出店しているようなので、お店以外でも食べることができるかもしれませんね。
10円パンの値段はどれくらい?
10円パンなのに500円もしました これって詐欺じゃないですか? pic.twitter.com/cvqSnJcLBz
— 汐見まとい (@matoi_ysgl) January 8, 2023
10円パンという名前ですが、調べてみるとどこのお店でも500円(税込)で売られています。
「10円で買えるんだ!」と期待しないでお店には行きましょう。
10円パンが流行っている理由についてまとめ!
いかがでしたか?
今回は、10円パンはなぜ流行っているのか。売っている場所や値段についても調べてきました。
その結果
・インパクト大のビジュアル
・10円パンという名前
・韓国ブーム
が流行っている理由であることが分かりました。
まだ食べたことのない人は、500円を用意してお店に行ってみてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。